セイリン株式会社様主催の、鍼灸師に必要な安全性セミナー情報です。 「鍼灸の講習会・イベント情報 鍼灸師に必要な安全性セミナー (鍼灸師向け)」の続きを読む…
美容鍼灸はなぜ効くの?効果を及ぼす仕組みとは
美容鍼灸の効果と効果機序に迫る
美容鍼灸は、リフトアップをはじめ、シワ・たるみ・くすみ・シミ・むくみ・乾燥肌など、さまざまな肌のお悩みに対して効果があるといわれています。これらの効果は、科学的にどこまで証明されているのでしょうか。また、効果を及ぼす仕組みは解明されているのでしょうか。 「美容鍼灸はなぜ効くの?効果を及ぼす仕組みとは」の続きを読む…
鍼灸師のためのSNS活用講座 メールセミナー開始 (鍼灸師向け)
「鍼灸師のためのSNS活用講座」ということで、
AcuPOPJのメールセミナー(メルマガ)企画がスタートいたしました。
内容は主に、鍼灸師が開業時にホームページを立ち上げ、その後どのようにSNSを活用していけばいいかいう内容となりますが、
勤務鍼灸師の皆様にとっても役立つ内容となっております。
詳細は下記ページをご参照ください。
アーカイブ配信は6月8日から。二次登録受付中 第71回(公社)全日本鍼灸学会学術大会 東京大会
東京大会のアーカイブ配信が、2022年6月8日(水)12:00から 6月26日(日)24:00まで行われます。期間中は録画を何度でも、好きなときに視聴することができます。二次登録受付中です。
http://tokyo71-jsam.umin.jp/participant/index.html
腰痛に関するプログラムは多彩で、かつ連携がありました。特別講演、臨床スキルアップ講座、教育講演、シンポジウム――。知見がぐっと深まる内容でした。アーカイブでもう一度観てみようと思います。
第71回(公社)全日本鍼灸学会学術大会 東京大会 ハイブリッド開催中! テーマは「現代医療における鍼灸の役割-未来へ向けての鍼灸のチカラ-」
公益社団法人全日本鍼灸学会学術大会東京大会が、東京有明医療大学・有明ガーデンコンファレンスセンターでハイブリッド開催中です。 「第71回(公社)全日本鍼灸学会学術大会 東京大会 ハイブリッド開催中! テーマは「現代医療における鍼灸の役割-未来へ向けての鍼灸のチカラ-」」の続きを読む…
鍼灸論考 「新・鍼灸ワールドコラム」 第11回を公開 (鍼灸師向け)
鍼灸論考の「新・鍼灸ワールドコラム」第11回連載記事を公開しました。
・急性期脳卒中患者にリハビリと鍼を併用した観察研究
詳しくは「鍼灸論考」のページをご参照ください。
◆鍼灸論考 – AcuPOPJ「鍼灸net」連載企画
https://shinkyu-net.jp/ronkou
※今回の連載記事への直接リンクはこちらです。→ 急性期脳卒中患者にリハビリと鍼を併用した観察研究
鍼灸論考 「新・鍼灸ワールドコラム」 第10回を公開 (鍼灸師向け)
鍼灸論考の「新・鍼灸ワールドコラム」第10回連載記事を公開しました。
・「脳腸相関」による不安やうつ症状は鍼灸で改善できるか
詳しくは「鍼灸論考」のページをご参照ください。
◆鍼灸論考 – AcuPOPJ「鍼灸net」連載企画
https://shinkyu-net.jp/ronkou
※今回の連載記事への直接リンクはこちらです。→ 「脳腸相関」による不安やうつ症状は鍼灸で改善できるか
鍼灸論考の連載「新・鍼灸ワールドコラム」に松浦悠人氏が参加 (鍼灸師向け)
鍼灸論考で建部陽嗣氏が執筆中の連載「新・鍼灸ワールドコラム」は、第10回より東京有明医療大学の松浦悠人氏との共同執筆となります。松浦氏は次代の鍼灸研究を担う期待の星! 第10回の記事は近日公開予定です。お楽しみに!
松浦氏のプロフィールはこちら → 鍼灸論考 松浦悠人氏プロフィール
鍼灸論考 「鍼灸病証学」 第10回を公開 (鍼灸師向け)
鍼灸論考の「鍼灸病証学」第10回連載記事を公開しました。
・五行色体表の成り立ちを正しく知る
詳しくは「鍼灸論考」のページをご参照ください。
◆鍼灸論考 – AcuPOPJ「鍼灸net」連載企画
https://shinkyu-net.jp/ronkou
※今回の連載記事への直接リンクはこちらです。→ 五行色体表の成り立ちを正しく知る