東洋療法学校協会の公式サイトの「東洋療法雑学事典」をご紹介させていただきます。
今回は次のテーマについてです。
Q:鍼灸院に通うとどのような事が期待できますか?
Q:経絡秘孔(けいらくひこう)ってあるのですか?
Q:お灸するとヤケドができますか?
鍼灸に関する素朴な疑問や質問についてご紹介します。
上記について順にみていきましょう。
Q:鍼灸院に通うとどのような事が期待できますか?
鍼灸院には何を期待するのでしょうか。
鍼灸治療は体のツボに鍼を刺したり、お灸をすえる施術です。
昔から行なわれてきた民間療法であり、健康管理の手段の一つだったんですね。
現代医療が発展し、いわゆる西洋医学による医療が現代ではメインとなりますが、東洋医学である鍼灸治療も根強く残っています。
鍼灸治療は、一般的には「肩こりや腰痛に良い」ということで知られていますが、最近では病気の予防や、ストレスによる精神疲労の改善などにも効果が期待されています。
鍼灸により心と体のメンテナンスを行うことで、人間がもともと持っている自然治癒力や抵抗力といったものを高めていける可能性があるんですね。
もちろん、鍼灸治療でできることには限界があります。
鍼灸院にかかった時でも、現代医療による処置をしなければならない場合は、医療機関への受診をすすめられることもあるでしょう。
東洋療法雑学事典の回答としては、次のように書かれています。
A:鍼灸院では治療することはもとより、場合によっては病院に行った方がよいとお勧めすることもあります。鍼灸院に通う事により、心身のメンテナンスを行いながら、何かあれば、病院を受診するようアドバイスしてもらえるので、病気の早期発見にもつながるでしょう。また定期的に鍼灸(はりきゅう)治療を受けると大きく体調を崩す事が少なくなったりします。長い目で見れば医療費の軽減も期待できます。
Q:経絡秘孔(けいらくひこう)ってあるのですか?
次に、経絡秘孔についてです。
経絡秘孔というのは漫画の中で使われている言葉ですので、実際に東洋医学や鍼灸学には存在しません。
しかしながら経絡というのは、古代中国の医学より、体の中の生理物質が流れる道のようなものと考えられてきて、その経絡の道に経穴つまりツボが存在するとされています。
ツボは、解剖学的にも感覚神経が集中してる場所だということも分かってきているんですね。
東洋療法雑学事典の回答としては、次のように書かれています。
A:経絡秘孔とはある漫画の中に出てくる言葉だと思いますが、世界保健機構(WHO)で定められた経絡(ルート)・経(けい)穴(けつ)(ツボ)にはそのようなものは規定されていません。
Q:お灸するとヤケドができますか?
最後は、お灸とやけどについてです。
お灸は、もぐさを燃焼させたものを直接または間接的に皮膚にのせ、温熱刺激を与える施術です。
火を使うので、やけどの心配も確かに、少なからずあります。
皮膚にもぐさを直接のせる直接灸ではもちろんですが、間接灸の場合でも、熱刺激が強ければやけどを引き起こす可能性はあります。
そのあたりは鍼灸師がお灸での刺激をうまくコントロールしていくんですね。
東洋療法雑学事典の回答としては、次のように書かれています。
A:ヤケドにはいくつかの段階があります。
皮膚が赤くなる程度から、水ぶくれができる程度、あるいは皮膚が焦げるまであります。温度をコントロールすることによって、ヤケドを避けたい方にはヤケドにならないお灸をすることもできます。
東洋療法雑学事典では、一般の人が思われるような素朴な疑問に答えています。下記も是非ご参照ください。
その他さまざまなQ&Aは東洋療法学校協会のページで紹介されていますので是非ご覧ください。
公益社団法人 東洋療法学校協会は、下記を活動目的としている団体です。
あん摩マッサージ指圧、はり、きゅうに関する教育の調査研究及び教材等の開発、教員の養成・研修等を行うことによって、あん摩マッサージ指圧師、はり師及びきゅう師の学校養成施設の教育の振興を図り、国民の保健衛生の向上に寄与することを目的としております。
→ 東洋療法学校協会はこちら
(「東洋療法雑学事典」のページをご確認ください)
鍼灸についての基本情報をまとめた「鍼灸ファクトブック」も当サイトにはございますので是非ご覧ください。