気功の気は鍼灸の気と同じですか? -「東洋療法雑学事典」更新

東洋療法学校協会の公式サイトで「東洋療法雑学事典」が更新されています。
「鍼灸(しんきゅう)で云うところの「気」と「気功」の「気」は同じですか?

 
鍼灸治療では「気」という概念がよく使われます。

この「気」というのは、いったい何なのでしょうか。

当サイト「鍼灸net」においても、「ツボって何?」のページで、「東洋医学の考えでは、全身を気(エネルギー)と血(体液)が循環して身体のバランスが保たれています。」という表現を使用しています。

 ⇒ ツボって何?

ですので、気は一種のエネルギーであるという概念が一般的な解釈となります。

しかしながら、失際のところはまだよく解明されていないんですね。

 
一方で、「気功」は、中国において古くからある伝統の民間療法・代替治療ですね。

その気功で使われる「気」も一種のパワーであったり、やはりエネルギーという認識があります。

以前はテレビなどで、気功によって相手を倒したり、場合によっては飛ばしてしまう、という番組がいくつかありました。

目に見えない力ということで、衝撃的だったんですね。

でも一方では、目に見えないために「あやしい」「本当はない」と考える人も多かったと思います。

 
この気功の「気」は、鍼灸治療での「気」と同じかどうか、ということが今回の質問です。

似ているようでもありますし、違うものと言われればそうかと思ってしまいますね。

やはり、実際には解明されていないというのが答えのようです。

 
「東洋療法雑学事典」の中では、今回の質問の回答は次のように書かれています。

「一様に同じと言い切るには無理があります。「気」について色々なお話をお聞きすると思いますが、実は「気」はまだまだ解明されていない部分が多くあります。また、鍼灸(しんきゅう)にも気功にも数々の流派があり概念も様々です。」

その他さまざまなQ&Aは東洋療法学校協会のページで紹介されていますので是非ご覧ください。

 → 東洋療法学校協会はこちら
(「東洋療法雑学事典」のページをご確認ください)

 
鍼灸についての基本情報をまとめた「鍼灸ファクトブック」も当サイトにはございますので是非ご覧ください。

 ⇒ 鍼灸ファクトブック

 
kiai1a