選択科目単位認定講座の公募について
関連団体 学術・研修事業担当者殿
研修作業部会 部会長 小川 卓良
鍼灸師卒後臨床研修における選択科目単位認定講座の公募について
拝啓 向暑の候、貴会におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、平成 26 年度に開講致しました鍼灸師卒後臨床研修も今年度で第5期となり、北海道(札幌)、関東(東京)、関西(大阪)の 3 会場にて座学講座である医療人研修講座を開催致しております。
従来、受講者は本機構の研修作業部会で企画した医療人研修講座においてのみ必要単位を取得致しておりましたが、今年度より一層の内容充実を目指し、選択科目の単位取得が可能な講習会及び研修会を早期より公募し認定させていただきたく、この度の公募の運びとなりました。
ご応募いただきました講習会及び研修会の内容が現代医学的な考えに基づいた医療面接・問診や身体診察による鑑別のポイントを含んだ内容のものでありましたら、積極的に認定させていただく所存であります。
独立開業し臨床を行う鍼灸師が安心で安全な治療を行う上で必要不可欠であり、さらに他職種間において共通言語で情報共有できるようにするという、これまで本機構が目指してきたものを広く公募することにより、さらに推し進める目的でもあります。
また、鍼灸治療に関する内容が含まれる場合においても、エビデンスに基づく情報がご提供可能な内容でご検討願います。その上での鍼灸実技供覧に関しましては、安全面・衛生面の配慮があるものであれば流派などは問いません。
上記内容を踏まえた講習会及び研修会につきましては、本機構における卒後臨床研修講座の選択科目単位として認定後、研修会受講者に周知して貴会の講習会及び研修会への参加を促すように致します。
ご応募に際しては、公募要領をご参照願います。
何卒ご理解の上、今後とも本機構事業へのご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
【鍼灸師卒後臨床研修 選択科目単位認定講座 公募要領】
1.公募期間:年度内随時募集致します。
2.申請書類:所定の「鍼灸師卒後臨床研修・選択科目単位認定申請書」をご使用ください。(下記)
提出先:kenshu@shinkyu-net.jp (@は半角@に修正願います)
鍼灸師卒後臨床研修事務局 田辺宛
申請内容:記載欄中以下の点にご留意下さい。
■開催場所:未定であれば「未定」でも結構ですが、決定次第ご連絡ください。
■演題名:「仮題」でも結構ですが、決定次第ご連絡ください。
■講 師:鍼灸師及び医師又は鍼灸関連講師
■参加費:本機構研修生の参加費と貴会会員の参加費も併記ください。
3.結果は、決定次第通知させていただきます。
4.開催団体担当者は、講習会(研修会)終了後、該当する受講者へ参加確認可能な書類(参加費領収書等でも可)をお渡しください。