鍼(はり)で失敗するとどういうことが起きますか? -「東洋療法雑学事典」更新

東洋療法学校協会の公式サイトで「東洋療法雑学事典」が更新されています。
「鍼(はり)で失敗するとどういうことが起きますか?」という疑問とそれに対する回答が掲載されています。

 
鍼灸治療は「鍼(はり)」を体に刺すので、初めて鍼灸を受ける人は不安に思うかもしれません。

「痛そう」「怖そう」というイメージを持つかたも多いですね。

ですが実際には、充分に訓練を重ねた鍼灸師が施術するので、安心して大丈夫なんですね。

 
それでも、不安に思うケースはもちろんあり、今回の疑問はそんなケースだと思われます。

鍼灸治療で考えられる事故としては、まずは気胸がよく挙げられます。

もちろんリスク管理については鍼灸養成学校で詳しく学び、治療の際には細心の注意を払いますので、実際にはそのような事はほとんど無いといって良いでしょう。

他には、折鍼といって鍼が折れたり、ひどい場合には体に埋まってしまうようなことが昔はあったようです。

しかし鍼の材質は、昔に比べると格段に良くなってきていますので、そのようなケースは今はまずありません。

過去にもご紹介させていただきましたのでこちらも是非ご参照ください。

 ⇒ 鍼灸の鍼(はり)とはどのようなもの?

 
「東洋療法雑学事典」の中では、今回の質問の回答は次のように書かれています。

「例えば、背中などに深く鍼(はり)を刺しすぎてしまうと、胸の膜に穴が開き、肺が縮んでしまう気胸(ききょう)が起こります。また、乱暴に鍼(はり)を打ったりすると鍼(はり)が折れ、患者さんの身体から抜けない状態になってしまうことがあります。どちらも患者さんにとても辛い思いをさせてしまいます。ですから、知識や技術のない人が鍼(はり)を刺すことは非常に危険なことなのです。鍼灸(しんきゅう)の専門学校に通う学生は身体の構造や機能はもちろん、鍼灸(しんきゅう)師として必要な様々な知識をきちんと勉強し、実技技術をしっかりと習得します。さらに国家試験に合格した者だけが、鍼灸(しんきゅう)師となり、患者さんに鍼(はり)を刺すことが出来るのです。」

その他さまざまなQ&Aは東洋療法学校協会のページで紹介されていますので是非ご覧ください。

 → 東洋療法学校協会はこちら
(「東洋療法雑学事典」のページをご確認ください)

 
鍼灸についての基本情報をまとめた「鍼灸ファクトブック」も当サイトにはございますので是非ご覧ください。

 ⇒ 鍼灸ファクトブック

 
leaf2a